インプラントQ&A一覧
インプラント治療後のケアの重要性
インプラントを利用している方は自分の歯のように食物を噛む事ができるので、非常に快適に生活を送ることができます。しかもしっかりとケアされていれば非常に長持ちします。しかし、毎日しっかりとケアを行わなければインプラント周囲炎などのトラブルが起こり、最悪の場合インプラントを取り除かなければいけなくなります。インプラントの治療を受けた後にはインプラント専用のケアが必要になります。しっかりとした治療後のケアの知識を身につけておきましょう。
インプラントを利用し始めたらまず気をつけたいのが自宅で行うホームケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアです。毎日自分で行うホームケアではインプラント専用の歯間ブラシを利用したり、インプラント専用の歯ブラシを利用してブラッシングを行うことでインプラントの周りにこびりついた汚れを落とすことが大切で、やり方をしっかりと熟知しなければいけません。インプラントは通常の歯よりも根元が細身に作られているので、このようなケアを行わなければしっかりと汚れを落とすことができなくなってしまいます。
歯科医院での定期的なメンテナンスでは超音波スケーラーという汚れを落とす器具を利用して頑固な汚れを落とします。このほかにも隣接する歯との位置関係や反対の顎にある歯との噛み合わせのチェックを行い、細かな調整を行います。インプラント周囲炎は非常に厄介な病気で、自覚症状がないため放置されがちで、気がついた時にはすでにインプラント周囲炎がかなり進行し、最悪の場合インプラントを除去せざるを得ない状況になってしまうことがあります。インプラント周囲炎を予防するためには定期的にメンテナンスを行うことが非常に大切です。、インプラントを長持ちさせて快適に生活していきましょう。
インプラントを長持ちさせる方法
インプラントの治療は非常に治療期間と費用がかかる治療法です。このため、インプラントの治療を受けた後にどれくらいの期間インプラントが持つかという不安は多くの方がお持ちだと思います。インプラントが長持ちするかどうかは患者さん一人一人の毎日のお手入れが非常に重要です。インプラントを長持ちさせるために必要な基礎知識を身につけ、インプラントを長持ちさせましょう。
インプラントの寿命が短くなる一番の原因はインプラント周囲炎です。インプラントというのは物を噛むことができるように極力人間の歯の形に似せて作られているのですが、形は天然の歯と全く同じに作られているわけではありません。残念ながらインプラントに利用する人工歯根は天然の歯と比べて根元が細身になっている場合が多いので、隙間が大きくなってしまいがちなので、隣接する周囲の歯とインプラントの間に汚れが溜まりやすくなりがちです。このような汚れが原因となってインプラントの周囲に炎症を起こしてしまうのがインプラント周囲炎です。歯茎などの炎症が長く続いてしまうと、最悪の場合にはインプラント周囲の炎症が原因でインプラントを支える骨が減ってしまう原因になります。このようなトラブルが長く続いているとやがてインプラント周囲炎はインプラント周囲の骨を完全に溶かしてしまい、インプラントの脱落という最悪の結果を招いてしまいます。インプラント周囲炎はインプラント周囲の汚れを毎日綺麗に落とすことで予防できます。しっかりとブラッシングを行い、インプラント周囲の汚れを落とすように心がけましょう。
カテゴリー: 治療について
顎の骨が少ないとインプラント手術は受けられないの?
顎の骨とインプラントの関係は非常に重要です。インプラントの治療は金属のネジのようになったインプラントを顎の骨に埋め込む治療なので、顎の骨が少なく、インプラントに十分な骨量がない場合、そのままではインプラント治療ができません。治療に際してこのような知識を持っていると非常に役立ちます。インプラントと骨の関係について詳しくご紹介いたします。
インプラントは手術を行い、チタンという金属でできたインプラントを下顎骨という下顎の骨や上顎骨という上顎の骨に埋め込む治療です。このため、インプラントを埋め込む部分の骨が少なくなりすぎている場合には、そのままではインプラントを利用することができず、他の方法を利用して治療を進める必要が出てきてしまいます。
骨というのは何の刺激もなくなっているとやがて少なくなってしまう性質があり、入れ歯を使わずに歯が無い部分を放置していると実は骨が減っていってしまいます。このような状態が続いていると、インプラントを埋めるのに必要な骨を確保できないことがあるのです。
このような骨の減少で特に注意が必要なのが下顎です。下顎の骨の内部には重要な神経や血管が走行しているので、下顎の骨が少なくなりすぎている場合には骨造成などの顎の骨を増やしていく治療方法を利用して骨を増やす必要があります。下顎の骨が少なくなりすぎている場合には入れ歯などの治療法を利用して治療を進める必要があることをよく理解しておきましょう。
カテゴリー: 治療について
インプラント手術時は痛くないのでしょうか?
インプラントの手術を受けるというのは治療のためとはいえ痛みの不安がつきまとい、治療を受けるのをためらってしまうかもしれません。歯医者ではインプラントの治療のために様々な麻酔を利用し、しっかりと麻酔を活用することでインプラントの治療を安全に勧めることができるようになります。歯医者で使う麻酔についてよく熟知しておくと治療を受けるハードルが大きく下がります。歯医者の麻酔法についてみなさんにご紹介いたします。
歯医者で使う麻酔の中でも特に広く利用されている麻酔は局所麻酔という麻酔法です。局所麻酔は注射器を使って麻酔薬を歯茎に注射する方法で、インプラントの治療以外にも虫歯の治療や歯茎の切開など様々な場面で利用される麻酔法です。局所麻酔を利用するとインプラントの治療で発生する痛みを消すことができるので、インプラント治療を行うときにはこの局所麻酔を利用するのが一般的なのです。
麻酔を利用することで痛みなく治療を受けることができるのですが、局所麻酔では不安感を落ち着かせたり、気持ちを落ち着かせる効果はありません。このため、不安感が強い場合には静脈内鎮静法という気持ちを落ち着かせる治療を併用する場合があります。インプラントの手術を行う間に点滴でうとうとと眠くなるようなお薬を利用することで不安感を感じずに治療を終えることができるので、治療の不安感から血圧が高くなってしまうかたや精神的な負担が大きくパニックを起こしてしまう方にはこのような治療を併用する場合があります。しっかりと麻酔について熟知しておくと治療を選ぶ際に役立ちます。歯医者の麻酔に不安を感じる場合には一度歯医者に相談するようにしましょう。
カテゴリー: 治療について
インプラントすると、どんなメリットがあるの?
インプラントの治療というのは様々な治療に応用することができます。このため、インプラント治療は単に人工の歯を取り付けるということ以上の大きな魅力があり、このメリットを知っておくと治療の選択に役立ちます。インプラントの治療に欠かすことができないインプラントの様々なメリットについてみなさんに詳しくご紹介いたします。
インプラントというのは人工の歯根のことで、インプラントを利用するとこれまで歯が無くなっていた部分に人工の歯を取り付けることができます。インプラントを利用した人工の歯はしっかりとものを噛むことができ、しかも噛み心地は非常に快適です。インプラントはこのような歯を支える土台として用いることもできるのですが、実はブリッジや入れ歯の土台としても利用することができ、このようなインプラントの使い方で、非常に快適にものを噛んだり発音をすることができるようになります。
入れ歯の土台としてインプラントを利用すると外れたりずれたりすることのない入れ歯にすることができるので、人前で食事をしたり、人前で話をするときにも何の不安も感じることなく生活を送ることができます。インプラントはお口の中に強固な土台を作る非常に重要な手段です。インプラントを利用した治療を考えるときにはこのようなメリットまでしっかりと考えることが重要です。人によって向いている治療は異なるので、どのような治療法が最適なのかしっかりと歯医者と相談するようにしましょう。
カテゴリー: 治療について
カテゴリー: 治療について