インプラントQ&AインプラントQ&A

インプラントQ&A一覧

静脈内鎮静法とは

2018年8月4日 (土)

カテゴリー :

インプラント治療には手術を欠かすことができません。このため、インプラントの治療を行う時には患者さんの体にかかる負担を考えながら治療を考えなければならず、なんらかの問題が見受けられる場合にはしっかりと問題を解消してから治療を進める必要があります。このため、近年ではインプラント治療に患者さんの全身状態を管理する全身麻酔の技術を利用することがあり、この代表として知られているのが静脈内鎮静法という方法です。今回はインプラント手術に用いられる静脈内鎮静法について詳しくご紹介いたします。     インプラン ………

詳しく見る

インプラントオーバーデンチャーとは

2018年8月1日 (水)

カテゴリー :

皆さんはインプラントオーバーデンチャーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。インプラントオーバーデンチャーとはインプラントを利用して固定する入れ歯のことで、近年非常に注目を集めている治療法です。インプラントというのはチタンという金属でできた人工の歯根の事で、デンチャーは入れ歯という意味です。この二つの装置を組み合わせたインプラントオーバーデンチャーを利用して、しっかりとお口の内部に固定できる安定してしっかり噛める入れ歯を利用してみましょう。   インプラントというのは骨に金属を埋め込んで固定する治療器具で、こ ………

詳しく見る

インプラント治療後のケアの重要性

2018年7月29日 (日)

カテゴリー :

インプラントを利用している方は自分の歯のように食物を噛む事ができるので、非常に快適に生活を送ることができます。しかもしっかりとケアされていれば非常に長持ちします。しかし、毎日しっかりとケアを行わなければインプラント周囲炎などのトラブルが起こり、最悪の場合インプラントを取り除かなければいけなくなります。インプラントの治療を受けた後にはインプラント専用のケアが必要になります。しっかりとした治療後のケアの知識を身につけておきましょう。   インプラントを利用し始めたらまず気をつけたいのが自宅で行うホームケアと歯科医院 ………

詳しく見る

インプラントを長持ちさせる方法

2018年7月27日 (金)

カテゴリー :

インプラントの治療は非常に治療期間と費用がかかる治療法です。このため、インプラントの治療を受けた後にどれくらいの期間インプラントが持つかという不安は多くの方がお持ちだと思います。インプラントが長持ちするかどうかは患者さん一人一人の毎日のお手入れが非常に重要です。インプラントを長持ちさせるために必要な基礎知識を身につけ、インプラントを長持ちさせましょう。   インプラントの寿命が短くなる一番の原因はインプラント周囲炎です。インプラントというのは物を噛むことができるように極力人間の歯の形に似せて作られているのですが ………

詳しく見る

顎の骨が少ないとインプラント手術は受けられないの?

2018年7月25日 (水)

カテゴリー :

顎の骨とインプラントの関係は非常に重要です。インプラントの治療は金属のネジのようになったインプラントを顎の骨に埋め込む治療なので、顎の骨が少なく、インプラントに十分な骨量がない場合、そのままではインプラント治療ができません。治療に際してこのような知識を持っていると非常に役立ちます。インプラントと骨の関係について詳しくご紹介いたします。   インプラントは手術を行い、チタンという金属でできたインプラントを下顎骨という下顎の骨や上顎骨という上顎の骨に埋め込む治療です。このため、インプラントを埋め込む部分の骨が少なく ………

詳しく見る

CONTACT お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらでお気軽に!043-462-8330

すが歯科クリニック SUGA DENTAL CLINIC

すが歯科クリニック
〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
TEL 043-462-8330
京成本線/山万ユーカリが丘線 ユーカリが丘駅より 徒歩3分

 
09:00 - 13:00
14:30 - 18:00

▲ 土曜の午後は14:30〜17:00の診療となります
【休診日】 木曜・日曜・祝日

2020年4月以降より下記の診療時間となります。
平日:9時〜13時/14時30分〜18時
土曜日:9時〜13時/14時30分〜17時