インプラントQ&AインプラントQ&A

インプラントQ&A一覧

インプラント手術に痛みはあるの?

インプラントを利用した治療というのはどうしても手術を伴うものであり、治療に際して痛みを不安に思われるものだと思います。実はインプラント治療は痛みをしっかりとコントロールするとほとんど不快な思いをしなくても治療を受けることができ、痛みに対してもほとんど心配する必要はありません。しっかりと痛みについての基本的な知識を身につけておきましょう。

 

インプラントを利用したいと考える患者さんは常に痛みに対する不安を訴えてきます。治療に際してどれだけ痛みがあるのか、痛みが引くのにどれくらいの期間が必要になるのかといった基本的な知識は非常に重要です。インプラントの治療では歯茎を切開し、インプラント本体を骨に埋め込んで行きます。このため、治療には麻酔を用い、痛みをコントロールし、患者さんは治療の間全く痛みを感じずに過ごすことができます。

 

治療に利用する麻酔は局所麻酔という注射の麻酔なのですが、しっかりと麻酔をかけるとインプラントの治療でも痛みなく治療を受けることができます。局所麻酔は痛みを取り除くことはできるのですが、治療を受ける不安から治療を受けるのが困難な場合には痛みを止める麻酔以外に静脈内鎮静法という気持ちを落ち着かせる治療を行いながら手術を進めることがあります。ドキドキすることで循環器にトラブルを起こしやすい方や精神的に耐えられない場合にはしっかりと気持ちを落ち着ける治療が必要になるので、不安を覚える場合にはすぐに歯医者に相談するようにしましょう。

 

カテゴリー:

インプラント治療ができないケースはある?

インプラントの治療というのは患者さんの体に少なからず負担をかける治療です。このため、実は患者さんによってはインプラント治療を受けられなかったり、治療を受けるためにある程度準備をしてもらう必要がある場合があります。インプラント治療を受けることができないケースについてみなさんに一度詳しくご紹介いたします。

 

インプラント治療は基本的にどなたでも受けていただける治療なのですが、実は一部の患者さんはインプラント治療に適していないケースがあります。インプラント治療を受けることができない代表的な事例は全身の病気です。血液が固まりにくい病気を持っていたり、全身の免疫状態が悪くなる病気を持っていたり、骨粗しょう症の薬を使っている場合には治療によって健康を害してしまうことがあるので、実はインプラント治療を避けることがあります。

 

このような全身の病気を抱えている場合、治療が可能なのであればまず全身の健康を回復させ、治療を受けることができると判断できるようになってからインプラントの治療を進めていきます。インプラントの治療は非常に時間がかかる治療です。インプラント治療を受けることができるかどうか、不安に思うことがある場合には一度医師・歯科医師と相談し、適切な治療を選ぶようにしましょう。

 

この他にも、インプラント治療を受ける前に気をつけなければいけないのが歯周病です。歯周病は骨を溶かしてしまうことがある病気で、歯周病によってお口の状態が悪くなっている場合にはまず歯周病の治療が優先されます。歯周病をお持ちの場合には歯を失ってしまうことがあり、インプラント治療が必要になることがあります。インプラント治療を必要としている場合には一度歯医者に相談するようにしましょう。

カテゴリー:

インプラントの治療期間は?

インプラント治療というのは非常に費用もかかる治療で、多くの皆さんにとっていろいろな不安があるのではないでしょうか。インプラント治療にまつわる不安の中で特に患者さんが頻繁に気にされるのが治療の期間についてです。インプラントの治療期間は近年大幅に変化しつつあり、最近になり多くのクリニックでインプラント治療の期間が短縮されつつあります。一度皆さんに詳しくご紹介いたします。

 

インプラント治療の期間を理解するためにはまず治療の流れを理解することが重要です。インプラントの治療は最初の診察に始まり、治療方針の決定、そしてインプラントを埋め込む手術を行い、人口の歯を取り付ける治療へと進んで行きます。この間にインプラントが骨と結合するのを待つ期間をおいたり、歯茎の傷が回復する期間をおくので、実はインプラントの治療は最短でも2ヶ月程度と考えておくといいかもしれません。これは1回法という治療法で治療を進めた場合の期間で、2回法で治療を進める場合には最短で数ヶ月かかることが一般的です。もちろん、これは理想的に治療が進んだ場合の期間なので、患者さん個人個人によって治療の期間が異なってくるので、正確な治療期間は歯医者と相談して聞いてみるといいかもしれません。

 

インプラントは治療の種類やお口の状態によって治療の進み方が大きく変わります。しっかりと骨とインプラントを結合させる2回法という方法と1度の手術で粘膜上にキャップを出す1回法、上部の人工歯の取り付けまで行う1回法(イミディエイトローディング)とでは治療の期間が大きく異なり、それぞれメリットとデメリットが異なります。不安なことは歯医者に相談して治療を受けるようにしましょう。

カテゴリー:

どような質問が多いですか?

インプラントにまつわる様々なご質問をお寄せ頂きます。

当ページにて順次ご紹介して参りますので、更新をお待ち下さい。

カテゴリー:

CONTACT お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらでお気軽に!043-462-8330

すが歯科クリニック SUGA DENTAL CLINIC

すが歯科クリニック
〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
TEL 043-462-8330
京成本線/山万ユーカリが丘線 ユーカリが丘駅より 徒歩3分

 
09:00 - 13:00
14:30 - 18:00

▲ 土曜の午後は14:30〜17:00の診療となります
【休診日】 木曜・日曜・祝日

2020年4月以降より下記の診療時間となります。
平日:9時〜13時/14時30分〜18時
土曜日:9時〜13時/14時30分〜17時